【mac】Ruby on rails 6 + PostgreSQL 開発環境構築
先日新しく購入したmacbookairにRuby on railsの開発環境を構築していきたいと思います。
実行環境
macOS Catalina 10.15.3
Rubyのインストール
まずはRubyのインストールからです。
mac標準のrubyでも良いですが、最新バージョンを使いたかったので、rbenvを使ってインストールしていきます。
rbenvを使うことでrubyの管理が簡単になり、複数のバージョンのrubyを自由に切り替えることができます。
インストールはパッケージマネージャーの「Homebrew」を使います。
【2020年】MacOS用パッケージマネージャー「Homebrew」インストール
brew install rbenv
rbenvのインストールには ruby-buildも含まれます。
次にrbenvコマンドを利用するために、パス設定と初期化処理を.zshrcに追加します。
echo 'export PATH="$HOME/.rbenv/bin:$PATH"' >> ~/.zshrc
echo 'eval "$(rbenv init -)"' >> ~/.zshrc
ターミナルを立ち上げ直して、正しくインストールできているか確認します。
rbenv -v
rbenvを使ってRubyをインストールします。バージョンはお好みで。
rbenv install 2.7.1
デフォルトのRubyを設定します。
rbenv global 2.7.1
rbenvでインストールしたバージョンのRubyが利用できるか確認します。
ruby -v
Bundlerをインストール
次にBundlerをインストールします。Bundlerはプロジェクトで使うgemを束ね、どのgemのどのバージョンが必要なのかを明示します。
gem install bundler
Railsのインストール
いよいよRailsのインストールです。
最新版が欲しいので引数抜きでコマンドを入力します。
gem install rails
インストールされたか確認します。
2020年4月時点で最新の6.0.2がインストールされました!
Node.jsのインストール
Railsアセットパイプラインのコード(効率よく配信するためJavascriptを圧縮するため)をコンパイルするのにJavaScriptのランタイムが必要なので、Node.jsを利用します。
brew install node
PostgreSQLのインストール
最後にデータベースソフトであるPostgreSQLを使いたいのでインストールを行います。
brew install postgresql
PostgreSQLを起動します。
brew services start postgresql
ちなみに停止は以下のコマンド
brew services stop postgresql
実際にコンソールに入って確認します。
psql postgres
終了は「\q」で。
Railsアプリの作成
下ごしらができたので、Railsファイルを作成したいディレクトリに移動して、アプリケーションを新規作成します。
rails new sandbox -d postgresql
ファイルが生成されていることを確認します。
次にデータベースを作成します。
rails db:create
最後にPumaを利用してサーバを立ち上げます。
rails s
すると以下のエラーが発生
Webpacker configuration file not found /Users/tmac/Workspace/sandbox/config/webpacker.yml. Please run rails webpacker:install Error: No such file or directory @ rb_sysopen - /Users/tmac/Workspace/sandbox/config/webpacker.yml (RuntimeError)
webpackerをインストールします。(webpackerの利用にはYarnが必要です。)
run rails webpacker:install
ブラウザのアドレスバーに(http://localhost:3000/)入力して、愉快な画面が出てきたら構築完了です。
無事起動できましたが何やらログで警告を吐いてます。
/Users/tmac/.rbenv/versions/2.7.0/lib/ruby/gems/2.7.0/gems/actionpack-6.0.2.2/lib/action_dispatch/middleware/stack.rb:37: warning: Using the last argument as keyword parameters is deprecated; maybe ** should be added to the call
/Users/tmac/.rbenv/versions/2.7.0/lib/ruby/gems/2.7.0/gems/actionpack-6.0.2.2/lib/action_dispatch/middleware/static.rb:110: warning: The called method `initialize' is defined here
以下の記事を参考に警告を一時的に消すこととします。
echo "export RUBYOPT='-W:no-deprecated -W:no-experimental'" >> ~/.zshrc
How to fix Rails’s warning messages with Ruby 2.7.0
Ruby 2.7 とRails 6.0.2.1でrailsコマンドをたたくとすごいwarningがでる
最新の環境が手に入ったので、早速WEBアプリケーションの開発を進めていこうと思います。
-
前の記事
【2020年】MacOS用パッケージマネージャー「Homebrew」インストール 2020.04.23
-
次の記事
【zsh】最速で素のターミナルをカスタマイズする 2020.04.24